鳥人類 CASE:シロハヤブサ
身体感覚をハックするVRシミュレーションプロジェクト
Scroll

鳥人類 CASE:シロハヤブサ

VR SIMULATION

これまでの技術は、結局のところ、人間の外側の話でした。

サイボーグのように、人間の身体が人工におきかわっていく想像力は以前からあれど(確かにそれらは整形や医療などの部分で達成されつつありますが)、物理的な生物としての自分の身体が存在していることが、情報の氾濫した現代において、現実を担保するものとなっていました。
自分の身体が確かにここに存在しているから、自分があって、そして世界がある、そういった世界観は20世紀の思想の大きなベースだったと思います。

しかし21世紀、VR HMDは自己の身体をアップデートしていくことを、非常にわかりやすい形で達成するに至りました。
人類はもはや、生まれたままの姿でなくてもいいのです。
この大きな可能性を前にして、しかし現状ここについてはVRChat界隈を中心に、バーチャル美少女体験をする程度にとどまっています。(はじめ美少女キャラに興味がなかった人でも次第に美少女アバターに収束していく現象には分析しがいがある部分もありますが…)
私たちはVRがもたらしたこの根源的な可能性に向き合い、鳥の身体経験をシミュレートし、一人称視点のプレーヤーの身体をハックしていくことに真摯にアプローチしました。

ジャンルVRシミュレーション
動作環境Oculus Quest 2(推奨)、1
プレイ人数1人
プレイ時間10分
プレイ方法APKダウンロード
SideQuestストア

itch.io

DEMO MOVIE

鳥人類 CASE:シロハヤブサ

体験概要

STEP
オープニングシーン

コントローラーを用い、ハヤブサに身体を重ねていく

STEP
メインシーンにて、飛翔

羽ばたく動作によって、ステージを飛んでいく。
飛翔の失敗や外敵の襲来を経験しながら、飛び方を覚え、世界を進んでいく。

メンバー

Director

林裕人 |
Yuto Hayashi

東京藝大メディア映像研究科M1, WOGO.Inc UI/UXデザイナー

web: hyasssy.tokyo

Twitter: @hyasssy

Engineer

みゃおん

山口の高専専攻科生
コロナ禍にXR表現の可能性に目覚めた元ロボコニスト。

Twitter:@blackcatyuma

Engineer

松尾健登|Kento Matsuo

東京大学2年

Designer

藤森直希|Naoki Fujimori

東京藝術大学デザイン科2年

Sound

田中小太郎|Kotaro Tanaka

東京藝大音楽環境創造科3年

Sound

西岡たつあき|Tatsuaki Nishioka

東京藝大音楽環境創造科3年

Motion

濵田和希|Kazuki Hamada

東京理科大1年

開発・発表ログ

STEP
2021年7月上旬、東京大学VRコンテンツ研究サークルUT-Virtualの企画を中心に、プロジェクト発足。

ディレクター、エンジニア、デザイナーの主要メンバーが揃い、コンセプト設計、ベースとなる飛翔システム構築。

STEP
8月上旬、UT-Virtual中間発表にてプロトタイプ公開

ワールドのベーストーンと、初期操作系のプロトタイプを組み立て、プレイしてもらう。
操作系のリアリティ向上(流体力学を参照し、大幅な刷新)と、体験ストーリーの再構築を進める。
またプロジェクトの大枠ができてきたタイミングでサウンドデザイナーが2名チームにジョインし、体験の向上を図った。

STEP
9月上旬、UT-Virtualイベントにてアルファ版発表

前回のフィードバックを元に、ほぼリリース版の形に整え、CICイベントにて発表。
コンセプトのプレゼンテーションも行い、多くの人に体験していただくことができました。

虎ノ門CIC会場でのプレゼンの様子
STEP
10月上旬、SideQuestストアリリース!
STEP
10/22-23 虎ノ門CIC OPEN DAYにて公開展示